林縁のスダジイ剪定
詳細は天神山樹木医事務所へ
美しい森をつくるための投稿です。どういう森を美しいというのか。枝打ち、剪定、伐採やリギング、クライミングなどをしながら探って行きます。
詳細は天神山樹木医事務所へ
管理地北側の林縁は、道路になっていて側溝が設置されている。ここは、元々、山の端から水が豊富に流れ出ていたところで、舗装される前は、ぐちゃぐちゃで長靴が必要な場所だった。 舗装され、U字溝が設置されたのは、正解だったが副作…
友人に頼まれ、秩父の別荘地の剪定に伺った。隣家が改修中で、越境してる枝を剪定して欲しいとの事。道具を持って出張剪定するのは今回が初めて。友人なので、グランドワークを手伝って貰った。隣りの足場を使っていいというので、足場の…
密植状態で間伐が課題となっていた11m超のサワラの木を高さ4mのところで、断幹した。このサワラは健康ではあるが、斜立していて、密植の中では間伐対象であった。課題は以下。 1.ツバキの木が絡むように伸びていて、お互い幹を削…
管理地のこのシラカシは、キクイムシ(穿孔性害虫)の加害を何年か前に受けている。枯れ枝が多かったのでロープで登るのは控えた木である。元気な木ではないが、枯れているかと言えばそうではない。被害の後も幹は肥大成長をしている。黒…
簡単に取り木ができるという、取り木ボールを入手。管理地西側斜面の開けた斜面に植林するつもりで、高木となる木を中心に5個作ってみた。 準備は、取り木ボール 、輪ゴム、土、水、カッター。 以下の手順で設置した。 100円ショ…
梅雨時に、つかの間の晴天。気になっていた、地上5mの大枝分岐にめり込んだワイヤーを取り外すため、プライヤー、レンチを持って木に登った。ワイヤー支柱が設置されたのはおそらく1997年。隣地のマンション開発で土を大きく削るた…
5月21日気象庁から関東の梅雨入りの発表は未だなし。でもこのところ雨は多く風も強い。樹冠流が毎日のように見られる。雨水は木の幹を伝うことにより浄化され、口にすると美味しいそうだ。ほんとかな? 木の幹からは、花以上にとても…
先月末、地球守の地拵えボランティアで見た、倒木の枝を使った階段作りを真似してみた。小さな段切りを繰り返すことで、垂直水平を作り出し、より水が土に染み込むように誘導する。そして、通路にすることで人の踏むところを限定し、全体…
陽の当たる林縁には他と違った木々が生える。エゴノキ、ニワトコ、カジイチゴ、ヤブムラサキ、クサギ、ミツバアケビ、ヤマブドウなど。雑木といえばそれまでだが、多様性を構成する大事なピースだ。 蔓植物も多い。最近はやりの「まん延…