リムウォークで剪定
ロープ乗換、架け替え リムウォーク 張り出した大枝の切断 今日(10/30)のメニューは、冒頭にしるしたとおりです。今までに、リムウォークといって枝を横に移動して枝先をカットした経験はなく、緊張感をもって作業をおこなった…
ロープ乗換、架け替え リムウォーク 張り出した大枝の切断 今日(10/30)のメニューは、冒頭にしるしたとおりです。今までに、リムウォークといって枝を横に移動して枝先をカットした経験はなく、緊張感をもって作業をおこなった…
北側の斜面に山道がなかったので、竹を切るにも運ぶにも大変だった。林床も滑り安く、時には土を落下させてしまう。 そこで、マウンドの脇を縫うように山道を作ることにした。林床にスコップを入れることに罪悪感があったが、それは、森…
管理樹林は、3分の2は斜面にある。本来は、高木にとって絶好な条件のはずなのだか、北側は急斜面すぎてどう林床を土が露出しないようにして良いかわからずにいた。先日の地球守のボランティアをきっかけに、とりあえずマウンドと通路・…
千葉市と地球守が共同で行う昭和の森の再生事業のボランティアに参加してきた。この日は植林をするための下拵えだったが、高田氏の解説が結構あり、研修も兼ねた有意義な時間だった。 土の状態の見方 枯れ枝を利用したマウンドの作り方…