取り木ボール
簡単に取り木ができるという、取り木ボールを入手。管理地西側斜面の開けた斜面に植林するつもりで、高木となる木を中心に5個作ってみた。 準備は、取り木ボール 、輪ゴム、土、水、カッター。 以下の手順で設置した。 100円ショ…
簡単に取り木ができるという、取り木ボールを入手。管理地西側斜面の開けた斜面に植林するつもりで、高木となる木を中心に5個作ってみた。 準備は、取り木ボール 、輪ゴム、土、水、カッター。 以下の手順で設置した。 100円ショ…
梅雨時に、つかの間の晴天。気になっていた、地上5mの大枝分岐にめり込んだワイヤーを取り外すため、プライヤー、レンチを持って木に登った。ワイヤー支柱が設置されたのはおそらく1997年。隣地のマンション開発で土を大きく削るた…
5月21日気象庁から関東の梅雨入りの発表は未だなし。でもこのところ雨は多く風も強い。樹冠流が毎日のように見られる。雨水は木の幹を伝うことにより浄化され、口にすると美味しいそうだ。ほんとかな? 木の幹からは、花以上にとても…
先月末、地球守の地拵えボランティアで見た、倒木の枝を使った階段作りを真似してみた。小さな段切りを繰り返すことで、垂直水平を作り出し、より水が土に染み込むように誘導する。そして、通路にすることで人の踏むところを限定し、全体…
陽の当たる林縁には他と違った木々が生える。エゴノキ、ニワトコ、カジイチゴ、ヤブムラサキ、クサギ、ミツバアケビ、ヤマブドウなど。雑木といえばそれまでだが、多様性を構成する大事なピースだ。 蔓植物も多い。最近はやりの「まん延…
樒の花が満開だ。気温の変動が激しく、10度に満たない日が続いたと思えば、突如20度超えの日もある。だが、季節は確実に前へ進んで行く。 芽吹きに比べ、開花は温度よりも日の長さにより反応するようだ。 落葉樹は、かなり日差しが…
午後は鋸を持って切断だ。午前中、上に登って確認したので切るべき枝が明確になった。大枝は50キロ近くありそうだ。 細めの枝、大枝の分枝を先に枝打ちする 大枝の枝元付近を切る 一旦下に降り、ブレーキ(rolly)をセット ロ…
今までで、一番の大仕事。隣地に越境し、大きくベランダにかかった枝を下ろす。枝はアーチを描いてマンションの視界を遮っている。 計画では、 滑車を高い位置に取付け 枝の重心近くにロープを結く 切断面すぐ上を近くの幹と繋いで固…
再び陽樹の光合成の季節がやってきた。芽も綻び木々の成長がはじまりだす。朝は0℃まで下がるものの、もし、1年中この気温と光があれば、植物は十分成長できるに違いない。 高いところは、緑が旺盛で葉が虫に食われることがない、なん…
切らない方針とは言っても、境界を越えて大きく張り出した枝は別だ。8メートル位の高さで、6メートル位張り出している。その下は、隣地の植込みだ。今日は、この枝を操作できるように、シュロとシラカシの支障枝を梯子を、使って登って…